ありえんあおもり だいいちだん
2008年8月16日コメント (2)
かえってきたぉー
あんまりあそべんかったというか
ひさびさにはたらいたんけど
たのしかった・・・かもしれん。
うん。
で。
いろいろぐだぐだはなしてもいいんだけど
どうせだったら
ありえんだろっておもったことを
はなそうとおもって。
さてと。
ありえんとおもったこと1
お祭りとか縁日とか朝市とかで
けっこう串にささったものうってるんだよね。
みんなだいすきちょこばななはもちろん
おでんのコンニャク、ウィンナー、タマゴは基本。
あと地元で串モノっていったら串もち。
もちっていっても小麦粉でできてるんけどね。
で・・・ありえんとおもったのは
お祭りでも朝市でもみたんけど
キュウリの浅漬けをわりばしをくしにしてさしてるん。
キュウリまるまる1ぽん!
きってない、まるまるなの。
それがいまはやってるらしいよ・・・。
こどもがけっこうたべてた。
ありえん。
ちなみにじぶんがしってるかぎり
3年前にはそんなもんなかった。
ありえんとおもったこと2
なんか・・・自分の地元の高校。
普通科以外の科がなくなる学校おおいらしい。
最悪だと廃校だってさ。
ちなみに自分も地元の商業科いってたんで
なくなるのはさびしいとおもふ。
抗議活動は結構あるんけどね。
でも、県外のひとからみてありえんのは
青森のとある高校には日本唯一「りんご科」
があることだとおもう。
ありえんとおもったことその3
いや、べつに
じぶんにとってはありえんとまではいかないんだけど
おいらの住む町にはこんなみちがあります。
道?
みちなんですよ。
写真みてね。
続きはのちほど。
あんまりあそべんかったというか
ひさびさにはたらいたんけど
たのしかった・・・かもしれん。
うん。
で。
いろいろぐだぐだはなしてもいいんだけど
どうせだったら
ありえんだろっておもったことを
はなそうとおもって。
さてと。
ありえんとおもったこと1
お祭りとか縁日とか朝市とかで
けっこう串にささったものうってるんだよね。
みんなだいすきちょこばななはもちろん
おでんのコンニャク、ウィンナー、タマゴは基本。
あと地元で串モノっていったら串もち。
もちっていっても小麦粉でできてるんけどね。
で・・・ありえんとおもったのは
お祭りでも朝市でもみたんけど
キュウリの浅漬けをわりばしをくしにしてさしてるん。
キュウリまるまる1ぽん!
きってない、まるまるなの。
それがいまはやってるらしいよ・・・。
こどもがけっこうたべてた。
ありえん。
ちなみにじぶんがしってるかぎり
3年前にはそんなもんなかった。
ありえんとおもったこと2
なんか・・・自分の地元の高校。
普通科以外の科がなくなる学校おおいらしい。
最悪だと廃校だってさ。
ちなみに自分も地元の商業科いってたんで
なくなるのはさびしいとおもふ。
抗議活動は結構あるんけどね。
でも、県外のひとからみてありえんのは
青森のとある高校には日本唯一「りんご科」
があることだとおもう。
ありえんとおもったことその3
いや、べつに
じぶんにとってはありえんとまではいかないんだけど
おいらの住む町にはこんなみちがあります。
道?
みちなんですよ。
写真みてね。
続きはのちほど。
コメント
もちろん9号も食べましたww
関西は食べ歩き用は多様なものが多いので2号がみたら「ありえん!」ってものもあるかもね@@:
写真は・・・・どこに突っ込んでるの?って感じです。道って私道?まさか^^;県道とか国道じゃないよねぇ〜〜
その道を先に走った車は何年前なんだろうぅ・・・・
ちなみに・・・ここの道路ってびみょうなせん。