わが師であり、能登アイドル。その名は
万三郎教官であります。
教官はぼーけんでも
こーえきでも
かいじでもなく
「ボディス」の教官であります。

それはきのうのことであります。
わたくし、ふぁんねる2は
りすぼんのみなとで
いんたびゅーのれんしゅうをしてたであります。
そこで教官にであったであります。
しょうじきにもうしあげますと
ボディスなる服をしらなかったがゆえ
とてもめだってみえたのであります。
そんな2号にボディスの説明をしてくれたであります。

「ボディスってのは紳士淑女の為の正装装備である」

教官はこの一言でわたくしめをめざめさせたのであります。
そう、ひよっことはいえ
いんたびゅあーたるもの
正装でなければ相手に失礼だしあいてにもされない。

「俺様がコーディネートしてやる」

ありがたいお言葉であります。

「おし、ちびっこ。まずは着て見るのだ!」

いそいそと着替えをするおいら。
いただいたのはキャバリエボディスであります。
しげしげとみつめていた教官。
そして厳しい一言。

「ボディスってのはな着ただけじゃダメなんだよ。
 センスよく着こなす。
 ポン付けで終わりなんてのは素人だ。」

教官はみずからのコーディネート
そして副官おふたりのコーディネートを
みせてくれたであります。
しぶい。色合いもよし、なによりかっこいい!

「こういうふうにシブく着こなしてこそイッパシなんだよぉ!」

さすが教官であります!
おいらはきめたであります。
大航海の師、それは万三郎教官である、と。

教官の教えは
見た目のスタイルだけではないのであります。
大航海でつらぬきとおす
おのれのココロのスタイルも大切だということを
おしえてくれたのであります。

教官はここでしょーかいしきれないくらい
いっぱいいろいろおしえてくださいました。

さいごになりますが、みなさまにごしょうかいします。
このせかいにはボディスネットワークなるものがあります。
ボディスを愛するものたちの
ボディスをささえあうネットワークです。
万三郎教官に教えをこえば
きっとこたえてくれるとおもいます。


これからも万三郎教官についていくであります!
教官のぶろぐ
http://74957.diarynote.jp/



FC2ブログランキング~教官にけいれいでアリマス!~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157

コメント

万
2008年10月7日4:58

フン。教官か。いつもアイドルとかレジェンドとか呼ばれてるがまぁそれも悪くは無い。
よし、貴様をこれからはツヴァイと呼んでカワイがってやろう。海事でも交易でもなんでも聞くが良い!歌って踊れるアイドル万三郎様が全て解決してやろう。ゲヒャハヒャハw

ファンネル2
2008年10月7日10:26

実は教官に教えを受けている間
ファンネルズに「なにしてんの?」ってきかれたので
「ボディスおしえてもらってる」とこたえたところ
「万三郎さん?」という声がいっぱいあがったであります。
やっぱり有名人なのであります。
そんな教官にかわいがってもらえるのはうれしいであります。

でも、いわゆる相撲の「かわいがり」はやめてほしいであります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索