「どうした、家でも恋しくなったか。ネル?」
おとうさんが涙したおいらをしんぱいしてくれた。
うん、ちょっと。とこたえて、なみだをふいた。
ホントは、この【ポソル】という飲み物がおいしくないんだけど。

いま、オイラがイソウロウして勉強しているところは
メリダから南にいった集落。
そこの1軒におじゃましている。
メリダから紹介に紹介をかさねて、ようやくきたもんだから
どうなるんだろうとふあんだったけど
「今日からここがお前の家であり、皆家族同然だ。」
と、お父さんがいってくれたから、ほんとうれしかった。
他に一緒にくらしているのは、お母さんとお兄さん。
ずっと近未来「兵器」としてたたかっていたオイラには
この家には、なんかことばにあらわせないなにかがあった。

そんな中でもやっぱりなれない食生活っていうのはつらい。
特にこのポソルはやっかいだ。
でも消化吸収がとってもいいらしい。

-------------------
【調理メモ】
・用意するもの
 水
 石灰
 乾燥したトウモロコシの粒

1:前日に、水・石灰適量・食べる分のトウモロコシをいれてまぜる。
2:10分ほど火にかけて、放置。
3:翌日、トウモロコシをとりだしすりつぶす。
4:木の器っぽいのに穴がごっそり開いたヤツに、すりつぶしたトウモロコシをいれる
5:水の中に入れてこす。
できあがり。
--------------------

味付けはいっさい無し・・・。
ジャパンでいうところの豆乳チックなものなのだろうか。
ちなみに豪華なものになると
香辛料やハチミツ、さらにはカカオの豆をすりつぶしたものが入る。
いわゆるカカワトルってやつに近いのかな。というか同じ?
けど、ショミンにはなかなか手が出せないから情報もいまいち。
カカオ豆なんてお金のかわりになるくらいだし
おくすりとしてもたいへんチンチョウされてるくらいだもの。

ここのおうちでは毎朝このシンプルなポソルだけ。
いいとこでも、これにトルティーヤと塩くらい。
おいしくないけど・・・でもお母さんとイッショにつくってるときは
ちょっとたのしい。

この朝ごはんがおわったら、それぞれの仕事につくんだけど
それはまた次のおはなし。

FC2ブログランキング~近未来のポソルはおいしい味付けがおおくなりますた~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157

コメント

nophoto
2009年3月25日18:56

ネルてw

トウモロコシといえば、
小学生のころ北大の農業試験場だかに友達と
忍び込んで、飼料用のトウモロコシを取って
焚き火で焼いて食ったりしてたんだけど
まーまずい。
糖度がぜんぜんないんだなあw

トウモロコシのおいしさは糖度ですよ奥さん。

今ではフルーツコーンとかいう
糖度が果物並みの生でも食べられるトウモロコシが
あるんだけど、生でがっついたら汁がブシャーって
周りに散ってベタベタになるでよ。

生でも食べられるぐらいだから、
ゆでるときは塩水を沸かした鍋に1分ぐらいくぐらせる
だけでぷりっぷりのトウモロコシが食べられるという。

味来(みらい)
http://jinwari.jp/foods/vegetable/mirai-corn.php
(ここの回し者じゃないけど、ググったらでたんで)

ご賞味あれ。

ファンネル2
2009年3月28日8:23

ネルってよばれてます。いまにネルネルネルネになるでせぅ。
ところで、去年の夏に生なトウモロコシたべたね。
近未来なかんじをあじあわせてもらたよ。
あまくておいしかったから3号にもすすめてみたけど
前歯が悪いからたべらんないって。ざんねん。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索