3号と7号にわらわれた。 でもじぶんはなにもわるくない。という言い訳。
ファンネルの2号と3号と7号はなかよしだ。

大航海の時代から
われわれの生まれた近未来へもどったときも
なかよくカイモノとかゴハンたべたりする。
ラーメン部なんかも月1回くらいはしているのだ。

今回は、
築地市場・秋葉原・アメ横にいってきた。

築地のゴハンはおいしかったし
秋葉原はあいかわらずメイドのネーチャンいっぱいだったし
アメ横は不景気にもかかわらず結構活気があった。


でも、でも、なんか、こんかいは、こう、はずかしかったよ。

ナッツとかドライフルーツ売っている「小島屋」さんは
おいらたちのいきつけ。
おいしいし、やすく乾物が手に入るからアメ横にいけばかならずいくんだ。
そこでおいらは、貝ヒモのパックを1個もってお会計まってたの。
そしたら店員さんが指差しして話をしてくるんだけれど
何をいっているのかわからない・・・。
なんだろう・・・自分アタマオカシイ?みたいなかんじで
一生懸命かんがえて
どうしてもわからなかったから
うしろふりかえって3号と7号に助けをもとめたら
「あwwすみません、日本語はなせるんですね!」
って、・・・あ、あれ???
なんかそういえば「さうざんといぇん」とかいってたよね。
そうか、なんか、あれか。
外国人とまちがわれたのかorz

別にね。
外国人とまちがわれたのは今回がはじめてではなく、
ずいぶんまえの日記で
秋葉原のドネルケバブで働いているトルコのにいちゃんに
「ニホンゴへたダネーww」
「アナタ、ニホンジンじゃナイデショ」
っていわれてたり・・・
JRで乗り換えをきこうとして携帯を見せた瞬間
駅員のおにいさんに英語で説明されるし・・・。
なれっこっちゃ、なれっこなんだけど
さすがに知り合いにそれをみられるのはハズカシかったお。
うぁあああん。

でも、小島屋さんは、ほんといいお店だから
みんな、かってみてたべてみてなのです。
楽天でもかえるからのぞいてみてくだせぇ。
「上野アメ横・小島屋:上野アメ横にて創業60年。
 ドライフルーツ・ナッツ・健康食品の卸問屋」
http://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/

おいらがオススメなのは「種周りの不揃いフィリピンマンゴー」。
安くておいしいです。マンゴー系では甘いほうかも。
「ドライオレンジ」もイケる。
7号がよく買うのは
「ジャイアントコーン」系かな。カリカリおいしいよ。



しかし、うん。
まぁ、
うん。
うぁあああああああ!

追記
どうせなら、英語でいわれたあと
「パードゥン?( 「゜∀゜)「」
どか、いえばよかったんじゃないかと
3号の言葉でハっとした。

コメント

nophoto
とおりすがり
2009年9月23日14:48

イントネーションで間違われたのか
それとも、容姿で間違えられたのか
判らんけど、一人の人間として
どんと胸を張って生きていけばいい。
この世界で生きていく時に、失っては
いけない物があるとすれば、それは
自分に対する自信と、どんな苦境に
たたされても、生きていくだけの

辛抱強さと、しぶとさ。

だから、どんなに理不尽な出来事に
会うとも、惑いなさんな。

ふぁんねる2さん^^
ばいばい

ファンネル9
2009年9月24日13:53

わお^^私もその場に居たかったよww
しかし・・・・なんで?なにが?2号が異国の人に思われる要因がワカリマセン@@
私がオカシイノ?なんで?みんなには2号は異国人に見えるの???
是非調査したいわwww
秋葉未経験だから連れて行ってよぉ~

ファンネル2
2009年9月29日5:37

>とおりすがりさん
どうでしょうねぇ。
おそらく挙動不審+アジア系の顔ではあるものの、わりとめずらしいタイプの顔
なのかもしれませんねぃ。
多少リフジンとは感じつつも日記のネタにはなりますw

>ファンネル9たん
秋葉原は面白いマチなのです。
ネコのいるカフェ、ネコカフェとか気になっているけれど
まだいったことがなかったり。
9たんはどんなところにいってみたいのかな~。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索