板カカオさんの「外食。」に触発されて
http://87204.diarynote.jp/200911132058073411/
自分も外食の話がしたくなりますた。

一人暮らしの時
わりと長時間労働をしていたもんです。

ハジメの仕事は12時間+残業3時間とか。
通勤は往復2時間くらいとかどんだけwwwって感じです。
はっきり言って家に帰ってごはんつくったり炊いたりする時間が惜しいくらい
疲れて眠かったです。
でも、それでも米が食いたいとなれば
吉野家とガストの小型店舗にお世話になりました。
牛なべ定食とか牛丼とか
・・・あとしょうが焼き定食とか。
仕事中の休み時間もはっきりいって飯食うのが惜しい仕事だったんで
一息ついて食べる白飯がすごくおいしかったのを覚えています。

思い出したらちょっち泣けてきますた。


仕事代えた後は一般的な勤務時間だったのですが
そんでも仕事柄残業は欠かせないことがあったので
昼はそば屋、夜は居酒屋というお店にいって・・・
そこでもやっぱり白飯食ってました。
どんだけ白飯すきなのよw

ラーメン屋とかではそんな無作法なまねはできないけど
ゆっくり人の作ったご飯をかみ締めて
外食ならではの周りの声を楽しみながらのご飯って
ちょっと贅沢だと思ってます。

味気ない飯がでてくるところもあるけど
家飯では味わえない雰囲気ってとっても大好きです。

FC2 ブログランキング~職場の近くのラーメン二郎もお気に入りでしたが、じっくり食べたら食べ切れんわい~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157
はい。
地図とかなんだよって感じの2号です。
地図でネタにされることが多い2号ですが
君たちの住む大航海の時代など
地図なんて素敵な出来なんだよね。ビックリな意味で。

今度みんなでいこうとしているジパングの地図を入手したから
これでも見て、せいぜい北海道でもさがすといいんだお!


西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ(ひろぶろ)
http://www.hiroburo.com/archives/50907524.html

昔の日本地図 【画像集】(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8724619




FC2 ブログランキング~実際日本だけの測量でもなきたくなるほどの努力だったんだろうね~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157
で、いいんだよね。こういうかきかたで。

ファンネルってどこからきたの?
っていうオハナシをしてみるよ。

まぁ、いまやファンネルは
みんなそれぞれに好きなようにやってるけどね。



ファンネルの大元はDOLプレイヤーがほとんどです。
ちょっとDOLあきちゃったなー
なんかあそびたいなーっておもったとき
三国志Onlineのベータがはじまって。
ほんで、泰山鯖にあつまったDOLプレイヤーが
DOLでいう商会をつくってなかよくしてました。
DOLでは別々の鯖だったけど
みんななかよくしてました。
ラジオやっていたとか聞いていたひとがおおいかなー。
だから「DOLラジオ党」(たぶん)って名前つけたなー。自信ないけど。

そんで、重パパがちょっと面白いことしようぜ!
っていって
ちょっと人がすくないよねとかいう理由で能登をえらんで。
たしか。
そこからファンネルがあばれだしましたとさ。
・・・思い出せないorz
でも大体こんな感じだったと思う。

ファンネルは乙鯖かえれ!
っていわれてるし
おいらも乙鯖出身なんだけれど
さびしいからそんなこと言わないでおくれよ。
乙鯖だけじゃないし、もちろん能登出身のひともいて
それぞれ心機一転というか
ほんとハジメのハジメから頑張ってそだてて
お互い資産とかほとんどないまま
一生懸命がんばってきたんだ。

キライになるのはいいけれど
おいだそうなんてちょっとひどいじゃないか。
ていうかホントそう思うならちゃんと対面でいってくれよな!


なんて、中二病なことをいってみたり。テヘ。
いろいろいわれても
おいらココだいすきだし
帰ってもなにもないし
しつこく能登にのこっちゃうんだからね。




しっかし物忘れヒドクなったもんだお。


シヴィライゼーション4ていうゲームしてますた。

エイジオブエンパイア2もかなり気に入っているのですが
シヴィはじっくりできるのがおもしろいですね。

大航海は今日は1個だけ発見かなー。
明日もこもこ仕事したら1日おやしみだし、がんばるお。


豆名月だからって豆知識を話したら
だれも反応しなくなったよ!

アヒャヒャw

だから、今日はねるお。

今日はねむい・・・。
かぼちゃはまたこんどね・・・。


かぼちゃの話をね、約束したからね
それをかんがえてるんだけど
そうめんかぼちゃなんて
もう有名だしなぁ・・・。

みんなが興味もってくれそうな感じに
いえるようにがんばるからね。


そうそう。
近未来でアルバイトはじめたお。
コンビニっていう
なんかいろんなものうってるおみせなんだよ。
1日4時間もはたらかないんだけど
お金をもらえるってうれしいね。

2号はここ3年くらいあんまり調子よくなくって
うろうろおろおろしていたんだけど
元気になって外でられるようになって
また仕事できてしあわせだなっておもうよ。

動いたらその分おかねになるっていうのもモチロンあるけど
テイヘン!テイヘン!シャカイのテイヘン!っていわれても
だれかのタメになっているし(だから仕事なんだろうけど)。
なによりね。
ゲンキがいちばんだね!
朝普通におきることができて
ご飯食べて
うごくことができて
夜普通に寝れる生活はしあわせだお。




FC2 ブログランキング~だからとりあえずニート脱出したお!~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157
タロイモのはなし。
東南アジア名物タロイモのはなしをするよ。

タロイモは、近未来でいうタイ王国のあたりが原産地なんだよ。たしか。

タロイモってなんかみたことない?
実はサトイモの仲間なんだよ!

タロイモの野生の原種は毒性が強い植物でかゆみを引き起こすんだ。
その名残はいまでもサトイモむいたりするとかゆくなるソレね。

タロイモは東南アジアやオーストラリア方面の方向
そして黒潮をわたって日本の方角にもやってきたよ。

タロイモの育て方は、畑で育てるところがほとんどなんだけれど
一部の地方ではまるで日本の水田みたいなところでそだてるんだ。
ほんと見た目はおんなじなの。
日本では米よりイモが先に伝わったから
もしかしたらタロイモの田んぼが
米がつたわったときに、そのまま水田になったんじゃないかっていう説もあるんだ。

タロイモをたくさん収穫したときはオマツリをするっていうのは
割とどこの地域でもあるみたいだよ。
豊穣の神様に感謝したり
その年にお世話になった人に感謝をこめてとてもいい出来のものを贈ったりするんだよ。
みんなで分け合って食べるっていうところは似てるね。
そうそう、これから実装される日本っていう国では
十五夜とかいうイベントがあって
そのときにお供えするのが里芋っていう地域もあるんだ。
このことから芋名月って呼ばれることもあるんだって。

食べ方は蒸したりゆでたり焼いたり。
主食にしているところは、ほんとシンプルにたべてるよ。
近未来のファンネルからみると恐ろしい食べ方をしているところもあって
腐らせてからつぶして、まるめて蒸して・・・たべるんだって・・・。
こわい。
でもこれは、れっきとした理由があって
まだ毒性が強かったころはある程度腐らせると毒がぬけたんだって。
その名残の調理法は近未来でも残っているんだよ。

タロイモのおはなしでした。

FC2 ブログランキング~そのままゆでて塩つけて食べるか、イカとの煮っ転がしにするのが2号の好み~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157
じぇふぁーそんまんじゅう
じぇふぁーそんまんじゅう
2ちゃんねる、Notosのスレは
いつも
ファンネルはジェファーソン主義だって。
ジェファーソン主義は
もう、なんか、いなくなれっていうか、死ねばいいのにみたいなことを
切々と訴える方がいるんだよね。
ま、それはどうでもいいんだ。

で、それに対して
じゃあ、イスパ名物でジェファーソン饅頭つくればいいじゃんとか
あとジェファーソンせんべいとかいいじゃない。
そんで一儲けすればいいじゃない!
と、我らが重信が騒いでいた。

そうか。
儲けるねぇ。
じゃあ、試作品つくってみるお!

はい、ジェファーソン饅頭!
あとウサギまんじゅう!

どうだろ。
こんなんでいい?
ちょっと、ごめん
ミスって割れちゃったけど・・・
2号の不器用を愛でごまかしてどうにかしてくれなのです。




あ、実際は明日だったか十三夜だから
そのお饅頭作ろうと思ってね。
ジェファーソンまんじぅでお月見バンザイ。

・・・・・・・・・あぁ、なんかいろいろとジェファーソンさんごめんなさいorz

FC2 ブログランキング~これを食べれば、みんななかよしなのさ~
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328157

---------------------------------------
うさぎまんじぅのつくりかた
・材料
 小麦粉 100g
 ベーキングパウダー 小さじ1
 黒砂糖40~60g(お好み)
 水 50cc
 黒砂糖 40g
 あんこ 200g

あんこ以外全部まぜてください。
昨日のレシピ同様です。
まとめてください。
生地っぽいくなったはずです。
八等分してください。
アンコも八等分してください。
生地を麺棒で丸くのばしてアンコを包んでください。
包んだら、クッキングシートの上でもアルミカップの上でもいいので乗せてください。
20分蒸してください。
セイロを持っている方はセイロで。
ない方はフライパンでもナベでもいいので
その中に皿をいれてその上にマンジュウをおき
皿が浸水しない程度に水をいれ火にかけてください。
空焚き注意。
はいできあがり。


ジェファーソンまんじぅは
黒砂糖を白砂糖に
水を牛乳に
絵はココアでかきますた。
パンがたべたくなった
すごく、パンが食べたいです・・・

家にパンなんてないお・・・
バターとか油脂はこわいお・・・
砂糖もタップリはこわいお・・・

だから自分でつくるお!


てなわけでつくったみたよ。

発酵なし・簡単材料のパン(調理時間30分以内)
レシピ(悲しいくらい作りすぎ版)
小麦粉 200g
水 100ml
ベーキングパウダー 大さじ2
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1弱

これを全部混ぜる。
何も考えず混ぜる。
なんかまとまり悪い・ボソボソするってときは
ほんの少しづつ水いれて加減みてね!
今日は8等分。一口サイズ。
小麦粉をまぶす。なんかちょっと表面触りやすいってかんじに。
で、オーブントースターで焼く。
鉄板にのっけたが、なければアルミでも何でもいいと思う。
オーブンとかステキなものはない。
温度もわからん。わかるのは800W。
膨らんでくる。
好みの焦げ目一歩手前くらいでアルミをかぶせる。
もう膨らみそうにない・・・(今日は5分でいい感じだった)
って感じになったらオーブンから出してできあがり。

実食!
・・・うん。
ちょっとショッパイかな。
すごくソボク。
そりゃそうだ、バターなんて入ってないし。
・・・バター分ほしい人はいれてもいいかもね。
あと甘いの好きな人は、塩をぬいて
あと大さじ1~2くらい砂糖足すといいかもしれない。
焼く前の生だけど生地をほんの少し味見するといいよ。

誰かつくってみてよ。
誰か。
犠牲になれ!

いや、おいしいんだよ?うん。


これ、伸ばしてね、フライパンでやけば
ナンとかピザの生地にはすごくちょうどいいとおもう。
これはホント。
ちずしょくにん
はい、ふっかつしました。
なんか、冒険にめざめた2ゴウです、コンバンハ。

いやはや・・・
生物を前々からやりたいとおもってましてね。
ナマモノだいすき。おいしそうだし。
でも地理ある程度やらないと発見できないのもあるってさ。
詐欺?

しょうもないんでね。
地理やってるんです。
ブーストなしで地理7、視認7です。
正直ね。地理はツマンネ・・・。
発見してもウレシイ!って感じにならんとです。
あー・・・次々みたいな。
ま、しょうがないですお。
はやくアルマジロみつけてとっ捕まえて食べてみたいです。
あとカメとか。
アカウミガメだかはみつけたんですけどねぃ。
こんな地理興味ない自分でも地図職人にはなれるんですよ、奥さん。

「お前の書く地図おかしいwww」とかいわれたり。
ずっと前なんですけどね。
24時間ラジオつって、正月にラジオしたんですわぁ。
そのとき、腹筋王ことジントック氏に
おいらの書いた地図わたして、ここいってこいとかやってたんですけど、
なんかたどり着けなくって
面白いジントック氏がおかしなジントック氏になったというか
ぶっちゃけキレてたんですけどね。
こういうときって、起こってる相手にたいしては謝るのが筋らしい・・・
が!
なんで自分があやまらなくちゃいけないのさ!
あーもう、オイラが天地創造してんだからこれでまちがいっての!(意訳)
って突っぱねました。

まぁ、なんかそんなこともあったなぁ・・・なんて思い返す秋の夜長なのでした。
パルマの面白い常識
パルマはパルマでもイタリアのパルマのお話です。
とても面白いお話だったので紹介したいと思います。

イタリアのパルマは美食の街といわれています。
特にパルミジャーノ・レッジャーノという高級チーズは格別だそうです。

今回の主役はこのパルミジャーノ・レッジャーノなのですが・・・
なんと

パルミジャーノ・レッジャーノの担保に銀行から融資を受けることができる!


チーズですよ?チーズ。
ちなみにこのチーズは1ホイールあたりおおよそ
36kg
300ユーロ(現在の日本円で40000円)
なんだとか。

このチーズの熟成期間はおおよそ2年かかります。
その間生産者にはお金がはいってきません。
そのためこのチーズを担保に銀行にお金を借りるのです。
もちろん良質なチーズか見分けるためのチーズ係が銀行にいます。


チーズを担保にした融資は、生産者・銀行ともにメリットがあります。
 生産者:熟成期間中銀行が無料でチーズを面倒みてくれる
 銀行:あまり相場が上下しない安定した担保である。
     生産者がお金を返してくれなくてもチーズを売ればいい。

実際、今100年に1度の不況といわれていますが
このチーズ担保の融資に関しては不況知らず・貸し渋りがあまりないとか。

調べている限りでは比較的近年に始まったみたいです。
地元の産業を大事にしているこの銀行の融資はちょっとステキだなと思いました。


ソース
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200908140010a.nwc
http://video.yahoo.com/watch/5926327/15425270 (動画)

愛タベラ博にいってきたお!
ひさびさにDOLにインしたんだよ。
まぁ、体験垢なんだけどね。

結構モヨウシモノがあるし
少なくとも500人くらいは、いたみたいだったよ。
ノトスも結構ニンゲンがいるんだなーってカンシンしました。

実は開催中盤までオイラねてたんだよねー。
いや、ほんと、つかれててね。
そしたら「なんかポスターの投票やるから是非おいで」っていわれて
折角だからとおもっていってみたんだよー。

ポスターの投票なので、もちろんオイラのかいたものも対象になってたんだ。
流石にユーショーはできんかったけど
こんなオイラの絵にも結構な投票をいただきましたのです。
大変ありがたくおもったし
なにより顔をみせなかった2号なんかにホントうれしかったのです。

次はどんなイベントしてくれるのでせうね。
DOLに限らず、割とKOEIのオンゲは
年末年始人が少ないけど(多分オトナがおおいせい?)
クリスマとかニューイヤーあたりでなんかしてくれるのかな。
今月12日はイスパニアデーだったりとか・・・
イングランドなら11月にガイ・フォークスナイトとか・・・
クリスマスのイベントだけど、25日にかぶせなくないなら
ボクシングデーとかあるみたいだね。

ニヨニヨ。
また楽しいことがないかな♪
3号と7号にわらわれた。 でもじぶんはなにもわるくない。という言い訳。
ファンネルの2号と3号と7号はなかよしだ。

大航海の時代から
われわれの生まれた近未来へもどったときも
なかよくカイモノとかゴハンたべたりする。
ラーメン部なんかも月1回くらいはしているのだ。

今回は、
築地市場・秋葉原・アメ横にいってきた。

築地のゴハンはおいしかったし
秋葉原はあいかわらずメイドのネーチャンいっぱいだったし
アメ横は不景気にもかかわらず結構活気があった。


でも、でも、なんか、こんかいは、こう、はずかしかったよ。

ナッツとかドライフルーツ売っている「小島屋」さんは
おいらたちのいきつけ。
おいしいし、やすく乾物が手に入るからアメ横にいけばかならずいくんだ。
そこでおいらは、貝ヒモのパックを1個もってお会計まってたの。
そしたら店員さんが指差しして話をしてくるんだけれど
何をいっているのかわからない・・・。
なんだろう・・・自分アタマオカシイ?みたいなかんじで
一生懸命かんがえて
どうしてもわからなかったから
うしろふりかえって3号と7号に助けをもとめたら
「あwwすみません、日本語はなせるんですね!」
って、・・・あ、あれ???
なんかそういえば「さうざんといぇん」とかいってたよね。
そうか、なんか、あれか。
外国人とまちがわれたのかorz

別にね。
外国人とまちがわれたのは今回がはじめてではなく、
ずいぶんまえの日記で
秋葉原のドネルケバブで働いているトルコのにいちゃんに
「ニホンゴへたダネーww」
「アナタ、ニホンジンじゃナイデショ」
っていわれてたり・・・
JRで乗り換えをきこうとして携帯を見せた瞬間
駅員のおにいさんに英語で説明されるし・・・。
なれっこっちゃ、なれっこなんだけど
さすがに知り合いにそれをみられるのはハズカシかったお。
うぁあああん。

でも、小島屋さんは、ほんといいお店だから
みんな、かってみてたべてみてなのです。
楽天でもかえるからのぞいてみてくだせぇ。
「上野アメ横・小島屋:上野アメ横にて創業60年。
 ドライフルーツ・ナッツ・健康食品の卸問屋」
http://www.rakuten.co.jp/kojima-ya/

おいらがオススメなのは「種周りの不揃いフィリピンマンゴー」。
安くておいしいです。マンゴー系では甘いほうかも。
「ドライオレンジ」もイケる。
7号がよく買うのは
「ジャイアントコーン」系かな。カリカリおいしいよ。



しかし、うん。
まぁ、
うん。
うぁあああああああ!

追記
どうせなら、英語でいわれたあと
「パードゥン?( 「゜∀゜)「」
どか、いえばよかったんじゃないかと
3号の言葉でハっとした。
てづくりかんまんさい
なんかね。
こうね。
げいじゅつのなんとかとかいう季節になったしね
たまには
絵でもかこうかなって
かいてみたんだけど
うん。
あれだ。
こう。

よくいえば
手作りかん満載だね!
って、かんじだよ。

なんか、みんな、気合はいっているから
こんなんでいいのかとおもいつつ
まぁうん。
こういうのも1こくらいないとね!って自分をはげましてみた。

そうそう。
どこかの、だれかさんに、いちゃもんつけられないように
旗の順番とか
むっさ気にしてかいた。



で、まぁみてくれればわかるんだけど
なんか、ノトスでバンコクハクランカイをするらしいよ。
くわしくは、こっちをみてね。

ふぁんねる☆るーむ (「 ゚Д゚)「 シャーッ(ファンネル1のブログ)
http://funnel01.diarynote.jp/200909130036184396/

みんなもさんかするといいとおもうんだよね。
はっぴばーすでーとぅーゆぅうう
はっぴばーすでぃとーゆぅ~

はっぴばーすでぃ でぃあ 2号~

はっぴばーすでーとぅゆぅ~!



わーいわーい誕生日だぜ?だぜ?
まだ誕生日きてもよろこべるとしなんだぜ?だぜ?

今日は牛筋でビーフシチューだぜしたんだぜ。
でも写真とりわすれたぉ。ぽかーん。

誕生日に選挙にいってきたぜ。
たぶん一生のおもいでだぜ。ぜ。

さぁ、おまいら、存分に祝うがいい!

なんか、ください。愛とか。
食べ物とか。
コネとか。
金とか。

うろおぼえで申し訳ない上に
ソースもどこにあったのかさっぱりわからないんだけど
なんか
「いいファンネル」っていう一文があったんだよね~。


いいファンネルねぇ。

ファンネルでいいファンネルは
たぶん0号と9号じゃないでしょうか。たぶん。
どちらもおねえさんファンネルです。
おねえさんなので
やっぱりおんなのこらしいヤサシサがあります。
あと、面倒見すごくいいです。

ぎゃくにわるいファンネルっていえば
・・・うーん。
ぶっちゃけおいらもふくめ、どいつもこいつも、
ワルダクミとか、オマツリとか大好きだしねぇ。
へんに盛上げたり、盛り上がるのはだいすきなので
そういういみで「わるい子」だとはおもいます。
しかも同じ「オマツリ」に参加しても、
かならずしも同じ行動をとらないという不良っぷりです。

だから、ってわけじゃないけど、
ファンネルを商会「ファンネルズ」でひとくくりにはできるけど
個体として同じではないのだよ。とおもう。


つまり、おいらがいいたいのは、
2号はバカなのでみなさんかわいがってっていう
とんでもないお願いをしたくかいたわけで
それ以上でもそれ以下でもないのでし。

とかいいながらSUNやってますw

まとめというほどでもないんだけれど
画像とおいらの一言コメントで
途中から途中まで議会まとめてみました。

http://funnel2.diarynote.jp/200908082226392521/

ここからスタートで日記のタイトルの上にあるその2、その3と
クリックしていけば時系列におうことができまし。

一言でまとめるなら、
議会で一人ぼっち議長おわた、理事会で皆のイスパがはじまたなのです。



追記(09/8/9)
昨日のアクセス数が

784

とかありえないんですけどw
ごめんなさい、もうねむい・・・。

ここからは理事会の自推のメンバの信任をとるようです。


これでイスパニア「議会」は長い歴史の幕を閉じるようです。
そして「理事会」がはじまるのです。
正確に言うと議会自体はなくならない(という今のところの話)らしいですが
理事会に重きをおいて、もっと広い意見を募る形らしいです。


イスパニアを思う人ならきっと参加ができるのです。
お前がお前が!な押し付けじゃなくて、
お前もお前もがんばろうなイスパになってくれればと、
おいらは遠くからおいのりするだけなのです。

ある意味、この体制はいわゆる「重信政権」のときに
重信が実行しようとしたカタチでした。
ファンネル一味や、ほかのがんばってくれるひとを募りました。
もちろんこのカタチだと人がかたよっちゃう。
(いろいろすんなりやりやすいっていう面ももちろんあるけどね。)
理事会というカタチはもっとみんなでがんばろうっていう
いい活気づけになるんじゃないかな、と期待してます。
理事会の皆さんがんばって!


えと・・・それから・・・
途中からの実況でもうしわけなかったのです。

あとコメントを略している部分もあります。
基本的なところはおさえてはいるつもりです。

それからそれから、乗せている画像に乱れがあるとおもうです。
実況そくどでがんばったので、多少はゆるしてほしいのです。



じゃあ、ねます。
おやすみ。
暫定議会その25
暫定議会その25
暫定議会その25
じぇふぁさんとたぅたぅと1号がいいこといった!

ので、このまま見学。



そして1号、よかったね。
決してひとりぼっちじゃなかったみたいだぉ。
今までの働きはきっとむくわれたとおもうんだぉ。
これからもがんばって!
暫定議会その24
暫定議会その24
あれあれ・・・
このままだとやりたくない人も推薦できまっちゃうのなの?

きになっているので発言しようかかんがえちゅう。
暫定議会その23
暫定議会その23
なんだか荒れてきたんですが・・・。

みんな、おとなだぉ・・・もっとクレバーにいこうぉ。
くれふぁお姉さんではないぉ。
くればぁだぉ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索